CBDブランドとして不動の人気を誇るエリクシノール。
そんなエリクシノールのレスキューロールオンを使ってみたので、レビューしたいと思います。
CBD レスキューロールオンとは?

レスキューロールオンは塗るタイプのCBDアイテムです。
CBD製品の中で一番普及しているのは、飲むCBDオイルですが、こちらは皮膚に塗るCBD製品です。
ロールオンのメリットは、眼精疲労や頭痛などの局所的な痛みや緊張の緩和に使えることです。
またバームやクリームと違って手を汚す心配もありません。
レスキューロールオンのスペックはこちら
値段 | 1,980円 |
容量 | 8ml |
CBD含有量 | 72mg |
Elixinol(エリクシノール)とは?
エリクシノールはアメリカ コロラド州に拠点を置くCBDブランドです。
エリクシノールの日本での認知度は圧倒的で、伊勢丹でも売られています。
さらに著名人にも愛用者は多く、安倍昭恵さんや窪塚洋介さんもエリクシノールのCBD製品を使用しています。

CBD レスキューロールオンの効果
CBDの主な効果は痛みの軽減や睡眠の改善、リラックスを目的に購入している人が多いと言われています。
特にロールオンやバームなどの肌に塗るタイプのものは痛みや炎症を軽減するために使われることも多いです。
そこでレスキューロールオンに期待できる効果を紹介したいと思います。
頭痛や眼精疲労の軽減
ロールオンをこめかみに塗れば頭痛や眼精疲労を軽減させることも期待できます。
特に自分がCBD製品を使っていて感じるのは、ストレスで緊張したり力んでしまうタイプの痛みに対する効果です。
ずっとパソコンを見ていたりして、目や身体が力んでしまった時なんかにはよく効きます。
肩こりの改善
ロールオンは肩こりにも効果的みたいです。
肩こりの主な原因は同じ姿勢でずっといること、眼精疲労、運動不足、ストレスだと言われていますが、特にストレスや眼精疲労が原因で起こる肩こりには効果的かと思います。
同じ姿勢や運動不足が原因の肩こりには、効果はないかもしれません。
ただ後述しますが自分の場合、肩こりには効果を感じられませんでした。
気分転換になる
レスキューロールオンにはハッカ油が含まれているので、塗った時に気分がスッキリします。
眠い時やリフレッシュしたいときにもオススメですね。
使い方
レスキューロールオンの使い方は簡単で、キャップを開けて塗りたい部分にそのまま塗ればOK。
ちなみにキャップを開けるとこんな感じ。

このまま気になるところにグリグリしていると中の成分が出てきます。
オススメされている部位は肩とうなじとこめかみです。

メリット
同じ肌に塗るCBD製品でメジャーなのがCBDバームですが、ロールオンタイプは手が汚れないというメリットがあります。
さらに痛みによく使われるのが即効性の高いCBDベイプ(電子タバコ)ですが、ベイプはタバコのように煙が出るのでオフィスや外では使いずらい時もあるかと思います。
その点ロールオンはいつでもどこでも人目を気にせず使用できます。
オススメできない人
レスキューロールオンにはCBDの他にホホバオイルとセイヨウハッカ油が配合されているので、ホホバオイルとハッカが肌に合わない、もしくは苦手な方は他のCBD製品にしたほうがいいと思います。
エリクシノールにはCBD含有量を増やしたエリクシノール ロールオン 450と言う商品もあるんですが、こちらも成分は同じです。
実際に使ってみた感想
最初はこめかみにグリグリ塗っても何も出てこなかったんですが、しばらくグリグリしてたら成分が出てきました。
こめかみに塗った時はサッと目が覚めて、目の周りの緊張が少しほぐれました。
運転に疲れた時や眠くなりそうな時に塗るのも良さそうです。
首こりにも効きました。
無意識に力んでしまう時なんかにもいいですね。
肩にも塗ってみたんですが、こめかみや首ほどの効果は感じられず。。。
正直、肩こりに関してはあまり効果を感じられないかもしれません。
肩こりに対してはCBD含有量が多く、幅広い部位に塗れるCBDバームとかの方がいいかもしれません。
匂いについて
匂いはまったく気になりません。
手とかに塗って、その部分の匂いを嗅いだり、ロールオンの先端に鼻先を近づけないとハッカの匂いは感じられないですね。
匂いに関しては気にする必要はないと思います。
まとめ
個人的にレスキューロールオンは眼精疲労や頭痛に対しては効果アリでした。
気分がスッキリするので気分転換にもオススメです。
刺激の強い成分も入っていないので場所を選ばず塗れるのもいいですね。
眼精疲労で悩んでいる人やリフレッシュできるアイテムを探している人には、ぜひ試してみて欲しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。