KoiのCBDオイルは独特の苦味や匂いがほぼなく、普通のオイルとしても使えるので、めちゃくちゃ便利です!
今回はそんなKoiのCBDオイルの活用方法についてお伝えしたいと思います。
KoiのCBDオイルについて
Koiはアメリカのカリフォルニア州のメーカーです。
その特徴はコストパフォーマンスが圧倒的にいいことです。
Koiの製品は、全てアメリカ産ヘンプを使用して作られており、品質、安全性においてもサードパーティのラボで厳格にテストされています。
さらに公式ホームページでは成分表も公開されています。
KoiのCBDオイルはココナッツオイルでブレンドされています。
ココナッツオイルについて
ココナッツオイルには中鎖脂肪酸(MCT)が豊富に含まれています。
この中鎖脂肪酸(MCT)は脂肪を燃やす効果やコレステロール値を改善させる効果があると言われたりしている成分です。
オススメの使い方
CBDコーヒー
自分は以前、MCTオイルをコーヒーに入れて飲んでいました。
KoiのCBDオイルはココナッツオイルでブレンドされているので、これをコーヒーに入れたらCBDの効果も得られるんじゃないか、と思って入れて飲んでみました。

味は全然問題ないです。
オイルが入った普通のコーヒーという感じです。
ただ若干これを飲んだら集中力が上がったような気がします。
プラシーボかもしれませんが笑。
Koiのオイルは本当にクセがないので普段使いのオイルの代わりにもなると思いますよ!
CBDオイルを料理に使う時の注意
CBDは熱に弱いので火を使う料理などには向いていません。
基本的にはスムージーに混ぜるとか、ヨーグルトにかけるとか、そういう使い方の方がいいですね。
自分はハイボールに入れたりもします笑。
まとめ
いかがだったでしょうか?
CBDオイルは様々な使い方ができますが、普通のオイルみたいに使えるのはKoiのCBDオイルくらいじゃないでしょうか?
他のオイルはやっぱり苦いしクセもあるので。
よかったらKoiのCBDオイル使ってみてください!
CBD MANiAさんでは安く買えます↓
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。