日本でも少しづつ浸透してきたCBDですが、CBDは大麻草由来の成分なのでCBDを試してみたいと思っても『本当に安全なのか?』と少し不安になる人もいるかもしれません。
今回はいろいろなCBD製品を試してきた自分が『CBDを吸うとどうなるのか?』実体験を元に解説したいと思います。
CBDを吸った時に感じること

CBDを吸ってもハイになるとか、多幸感を覚えるとかそういうことは一切ありません。
ハイになるのはTHCという成分の効果で日本ではTHCは違法なので、基本的に日本で流通しているCBD製品にはTHCは含まれていません。(正確には検出できないくらい微量には含まれている)
ではどうなるのか?というと大きく何かが変化することはありません。
ただ独特のCBD感を感じることはあります。
このCBD感はお酒やタバコのように強烈なものではなく、のんびりしたい時や寝る前のリラックスタイムと相性がいい感じのものです。
また『なんだか力みがとれないな』『最近ストレスが多いな』なんていう時にCBDを吸ったりするのもオススメです。
電子タバコのようなベーピングでの摂取が苦手な人にはCBDグミやCBDオイルという摂取方法もあります。
低濃度では感じにくい
個人的にいろいろ摂取してきて感じたのは、低濃度のCBDベイプではCBD感を感じにくいということです。
CBDベイプには低濃度のリキッドや高濃度のカートリッジやワックスまでさまざまなCBDベイプがありますが、低濃度のCBDベイプを吸ってもCBD感をキャッチすることはほとんどありません。
具体的に言うと最低でもCBD濃度が30%くらいないとCBD感は感じにくいです。
ただサプリメント的にCBDを摂取するという目的でCBDを吸うのなら低濃度でも問題はありません。
またCBDベイプの製品の種類によっても感じ方は異なります。
CBDには大きく分けて
- アイソレート
- ブロードスペクトラム
- フルスペクトラム
の製品があります。
効果の強さは
フルスペクトラム > ブロードスペクトラム > アイソレート
なので同じ濃度でもフルスペクトラムとアイソレートではフルスペクトラムの方がCBDの効果やCBD感を感じやすいです。
CBDの種類についてはこちら
さらに配合されているテルペンによっても効果や感じ方は変わってきます。
特にβカリオフィレンやミルセンはCBDに大きな影響を与えるテルペンなので、CBDの効果をしっかり感じたい人は天然のテルペンが配合されているCBDを選んだ方がいいです。
テルペンについて詳しくはこちら
オススメのCBDベイプ

カートリッジ 40%

カートリッジ 55%
CBDを感じやすいのはやっぱりフルスペクトラムのCBDです。
フルスペクトラムCBDの中でもファーマヘンプやアステカのカートリッジはしっかりした吸い心地を感じられるのでオススメです。
ただデメリットとしてはワックス以外の値段が少し高いです。
ファーマヘンプとアステカのカートリッジは日本で手に入るCBD製品としてはピカイチの品質を誇っていて、PG/VG、MCTオイルが不使用、天然成分のみのフルスペクトラムカートリッジなので値段が高くなるのは仕方ないんですが、日本のCBD製品も早く安くなって欲しいです。(切実)
ファーマヘンプのレビューはこちら(ワックス / カートリッジ)
アステカのカートリッジのレビューはこちら
ファーマヘンプ ジェルワックス 68% 1mg | 8,900円(税込) |
ファーマヘンプ カートリッジ 40% 1ml | 14,800円(税込) |
アステカ カートリッジ 55% 0.5ml | 8,800円(税込) |
デバイスとのセット商品も多く、いろんな特典もあるので専門店での購入がオススメです。
価格と味で選ぶならブロードスペクトラム


フルスペクトラムより手軽に試せるのがブロードスペクトラムのCBDです。
フルスペクトラムと比べるとCBD感は劣りますが、価格も安く試しやすいです。
またCBD以外のカンナビノイドやテルペンを含んでいるため、アントラージュ効果も感じることができます。
チラクシーも和みもフレーバーがフルーティーで吸いやすいんで初心者の人にもオススメです。
チラクシーの詳しいレビューはこちら
和みの全フレーバーの詳しいレビューはこちら
チラクシーCBD ポッド 30% | 4,400円(税込) |
和み CBD ワックス 94% | 8,480円(税込) |
チラクシーは楽天にも出品されているんですが、正規の価格より2,400円も高いので公式ホームページでの購入をおすすめします。
和みのCBDワックスはCBDMANiAとVapeManiaで購入できます。
最後に
自分はCBDベイプ以外にもオイルやグミで日常的にCBDを摂取しているんですが、確実にCBDの恩恵を受けてQOLが上がっています。
ぜひCBDを生活に取り入れて、楽しんでみてください。